DSC_2430
     佐藤あゆみアナと土器屋

旅ラジの90ちゃん号。1年をかけて全国47都道府県を巡り、ふるさとの魅力を伝えている
NHKラジオ『旅ラジ』のホームページ 今週の90チャン号:静岡県の旅

 9月11日 静岡県富士宮市 静岡県富士山世界遺産センター研修室

夏季限定!富士山測候所
富士山の頂上にある富士山測候所は夏の2ヵ月だけ開所し、400人以上が訪れる。測候所が地域にとってどのような存在なのかを伝える



事務局が取材を受けたのが8月末で、台風の中の測候所閉所で苦戦しているときでした。場所が富士宮市にある静岡県富士山世界遺産センター(センター)で行われるとのことで、忙しい研究者の予定が立てられずに、広報委員会から土器屋が出席しました。

 全国放送とのことで、測候所について知って頂けるチャンスと思って出かけたのですが、取材の過程で、富士宮市の地元で山頂に山小屋を経営している富士館主体の内容に変わったようです。最初にセンターの総務の大湖羽純さんによる富士宮市とセンターの紹介、次いで「2か月山頂の小屋で生活して昨日下山した」富士館の宮崎哲也店長の山頂での話になり、途中で少しだけ、測候所の説明の時間が与えられました。最後はグルメタイムで「朝霧ヨーグル豚」の松本貞徳氏の実演という構成でした。

DSC_2427
     静岡県富士山世界遺産センター内部の会場

DSC_2431
     佐藤あゆみアナと大湖さん

DSC_2456
    参加者に配られた旅ラジグッズ

 生憎のお天気で富士山は一度も見られず、室内の会場には放送開始時には30人以上の方が集まっていました。 ほんの数分でしたが、12年目の夏季観測の状況、どんな研究が行われているか、いろいろ苦労している事、それでも測候所は使い続けたい素晴らしい研究・観測地点であることなどについて、話をさせていただきました。

DSC_2421
    バス停からみた静岡県富士山世界遺産センター

 せっかく富士宮に来たので、放送終了後はセンターの見学をしてきました。昨年開所したばかりの新しいセンターは「逆さ富士」がテーマのユニークな建物です。一階から三階までのらせんスロープの両脇には登山中に見る風景が映像として照らし出された「バーチャル登山」を経験できるようになっていました。

 晴れていれば素晴らしい富士山が見えるはずの展望ホール以外は、途中の「荒ぶる山」「登拝する山」「聖なる山」「美しき山」などのコーナーも、すべてディジタル画像や映像で展示されており、映像ホールでは、常時2つのテーマ短編が入れ替わりで放映されており、多くの整理員の方の説明もありました。

DSC_2423
  センターの入口

DSC_2444
   晴れていれば大きい富士山が見えるはずの展望ホールから

 最後に、一階の「図書資料室」で、センター学芸課の大高康正准教授とお話しすることができました。新しい施設なので図書は展示のみで、貸し出しはしておらず閲覧のみとのこと、富士山に関わるものが中心に集められており、山岳信仰、世界遺産、動植物などが多い。年に5回展示会を行なうなどのお話を伺い、本NPOの出版物も、受け取って展示して頂けるとのことで、「成果報告会要旨」「芙蓉の新風」の最初から現在までを各1部づつお送りすることになりました。

また、入口の「自由にお持ち帰り」コーナーのポストは先着順とのことでしたが、空きができたら置いていただくということで、NPOパンフと「芙蓉の新風」最新号を5部程度置いてきました。今後発行の会報などをお送りすることにしてきました。センターを訪れる方に本NPOの活動を少しでも知って頂ければと思います。

(広報委員会)