IMG-20190821-WA0002

2019/8/23, Fri 21:45
お世話になっております。京都大学の三木です。
本日までラトビアのRigaで開催しております、第12回Pollen Monitoring Programmeという学会にて、富士山測候所での実験についてポスター発表をしてきました。

ヨーロッパを起点とした花粉採取の小さな学会で、日本人のみならずアジア人が私だけの学会でしたが、富士山の実験の発表では色々と意見をもらうことが出来ました。

とりあえず、富士山測候所での実験が陽の目を見ることができ、ホッとしております。賞なども無い学会なのですが、一応発表証書をもらいましたので、画像をお送りいたします。 

DSC_1313

今後ともよろしくお願いいたします。
三木  

8月6日(火)-7日(水)、研究グループメンバー5名で富士山頂で実験をした京都大学の三木健司さんから届いたメールです。早速この実験をラトビアで開催された国際学会で発表されたということです。三木さんは昨年に引き続き、学生公募での参加です。
S01 富士山山頂における大気生物学のための花粉採取 ※学生公募
三木健司 (京都大農学研究科)
植生限界において、比較的大きな生物粒子である花粉粒子を採取し、花粉粒子の高高度飛散の条件を検証する。花粉情報は、測候所において空中飛散花粉を採取し、目視で花粉数のカウント及び識別を行うことで、花粉の時別データを得る。得た花粉データとともに同時系列の気象要素の観測結果を解析し、花粉種・量と花粉輸送環境の関係を明らかにする。
山頂での実験を終えて下山したあとの8月9日(金)にもメールでご報告がありました。遅くなりましたが合わせてご紹介させていただきます。

DSC_1176 (1)

2019/8/9, Fri 11:38
京都大学の三木です。
今年も無事に実験を終了し、無事故で全員帰学いたしました。
実験に際し、鴨川先生、土器屋先生、事務局の皆様、岩崎班長、大河内先生の研究グループの皆様、三浦先生の研究グループの皆様、基地管理の皆様など、大変多くの方々に支えていただきました。ありがとうございました。

EBRDLoeUIAEVC7l (1)

また、観測所に滞在した8月6日の夜は、夜空を見上げると、ちょうど国際宇宙ステーションが飛んでいるのが見え、月と木星と国際宇宙ステーションの共演を日本で一番宇宙に近い場所で見ることが出来ました。

写真には納められませんでしたが、ご報告しておきます。
富士山山頂は空気が綺麗なので、大変綺麗に見えました。
今後ともよろしくお願いいたします。
三木  

(広報委員会)