
+rkbのウェブサイトより
8月27日(金) 「タダイマ!」の特集
「2年ぶりに開山!富士山の日常復活リポート!」に、
大河内副理事長の研究が紹介されました!!
「2年ぶりに開山!富士山の日常復活リポート!」に、
大河内副理事長の研究が紹介されました!!
+rkbとは?RKB毎日放送は、全国で4番目、九州では初の民間放送局として1951年に開局しました。以来60余年にわたり、テレビ・ラジオという強力な電波メディアを通し、 地域の情報・文化をリードする役割を担いエリアの視聴者の根強い評価を頂いています。2016年4月1日をもって認定放送持株会社(株式会社RKB毎日ホールディングス)へ移行し、放送事業は新生・RKB毎日放送株式会社が引き継ぎました。 (ウェブサイトより)

+rkbのウェブサイトより
山頂にある宿泊所や富士山を2000回以上登頂している男性など、「山頂だからこその出会い」も…なかなか目にすることができない「富士山頂の日常」をテレビでお届けする。 (ウェブサイトより)
富士山頂に浮遊しているマイクロプラスチックの研究を紹介。
コロナ感染症対策もバッチリなのがわかります!
しかしながら・・・
高所の為、コロナ対策をしながらも研究活動がどれほど大変なのかも伝わってきます。
東京都新宿区や福岡県福岡市など都市部(人的活動の影響を受けやすい環境)では、
マイクロプラスチックが大気中にも浮遊していることがすでに報告されているが、
富士山頂(人的活動の影響を受けにくい環境)ではどうなのか?? という
貴重な研究についてわかりやすく解説されていました!!
マイクロプラスチック=海洋での汚染、と思われる方も多い中
大気中にもマイクロプラスチックは観測されているという
驚愕の事実に出演者の方々も驚いているのが、とても印象に残りました!!
(広報委員会)
コメント