太郎坊のそよ風

認定NPO法人 富士山測候所を活用する会 オフィシャルブログ

2015年01月

IMG_286xx7x
 茶、米、日本酒はいずれも富士山頂で熟成したもの

静岡県等が主催する「ふじのくに総合食品開発展2015」が1月21日(水)静岡市内で開催された。

この総合食品開発展は、静岡県内の多彩な農林水産物や加工食品をはじめ、食品加工機械、パッケージ、食品検査機器など、約200の生産者、企業、団体が出展するイベントで、今回が6回目。

一昨年と昨年、富士山測候所の夏期観測に参加した静岡県農林技術研究所が、1年間山頂で貯蔵した農畜産物の品質変化の研究成果を展示しました。人数は多くはなかったが、ポスター発表の内容に関心を寄せてくれた来場者があったそうです。

IMG_286x6
 静岡県農林技術研究所の展示
「富士山頂で貯蔵した農畜産物の品質変化」

背景および目的
 富士山頂の低温、低圧、低酸素といった極地条件下における農畜産物の熟成に着目し、茶、米、日本酒、肉を対象に貯蔵前後の品質変化を解析する。

極地としての富士山頂に着目したユニークな研究の速報は、こちらでご覧になれます。
<研究速報2014>
 富士山頂で貯蔵した農畜産物の品質変化(稲津成孝 ふじのくに地域政策研究所)

研究成果は3月22日(日)に東京大学弥生講堂で開催される第8回成果報告会でも発表にエントリーされています。ご期待ください。

image001
  今年もスキー場で新年を迎えました。(尾瀬戸倉スキー場にて)

新年おめでとうございます。関東では多少の降雪もみられたものの、概ね穏やかな年明けとなりました。本NPOも創立10周年の節目の年を迎えました。皆様とご一緒に喜びたいと思います。

創立の当初は私も一人のNPO会員として、いったいこのNPOは何年もつのだろうか?と人ごとのように心配しておりました。現在でも資金面では苦しい状況が続いており、その心配が払拭されたとは言いがたい状況ですが、会員の皆様のサポートと、山頂での研究活動を継続している研究者のがんばりに支えられて、何とか研究を続けて行ける状況です。

幸いにも、認定NPO法人を目指し、仮認定が得られてから、寄付金が大きく増えています。本認定ももう手の届くところに来ており、認定を受けたならば、更なる寄付金の受入を目指して活動を開始する必要があるでしょう。より一層多くの方々のご協力を頂けるよう、邁進していきたいものです。

平成26年は山頂観測所が7月1日というこれまでで最も早く開所となり、8月29日までの60日間の山頂観測が行われました。この間に多くの観測研究が行われ、山頂での研究のは益々発展しています。従来1月の末に開かれていた本NPO研究成果報告会は今年は3月22日(日)に東京大学の弥生講堂で開催されますので、是非こちらにも足をお運びいただき、成果を共有していただきたいと思います。

従来以上に多岐にわたる分野での研究が行われたこともさることながら、KDDIのアンテナの設置や、山頂ライブカメラの一般公開など、より一般社会との接点を増やした活動も行われました。本NPOは大学や学会に負けない研究者集団を自負してはいますが、世の中でNPOと言えば一般にはより社会・庶民の生活に密着した活動を行っているものと捉えられており、その部分が本NPOの弱点にもなっています。高度な研究と社会に密着した活動を両輪として推し進めて行ければ、これに勝る喜びはありません。

様々な困難が予想される状況ではございますが、これからも高所科学の研究拠点として発展させて参りますことをお約束し、ご挨拶とさせていただきます。

    2015年(平成27年) 元旦
                                         NPO法人富士山測候所を活用する会
     理事長 畠山 史郎   
 



焼津港から望む富士山-櫻井理事撮影
焼津港から望む富士山(櫻井芳之氏撮影)

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 2015年元旦
 NPO法人富士山測候所を活用する会

このページのトップヘ