太郎坊のそよ風

認定NPO法人 富士山測候所を活用する会 オフィシャルブログ

2020年08月

無題
8月10日 静岡新聞 ~社説より~

「富士山頂研究拠点 継続へ支援の再構築を」
8月10日 静岡新聞の社説に掲載されました。
世界文化遺産の富士山は日本の科学技術発展の現場でもある。コロナ禍で仰ぎ見る今夏、先人の偉業を継承し、持続可能な研究・教育の拠点への道筋も考えたい。 活用する会は山頂近くの登山整備や、遭難者に対する警察への対応など、公共的活動もしてきた。国や静岡など関係自治体は会の社会貢献と窮状に目を向け、支援を検討してほしい。

施設の管理運営にかかる約2千万円の主要財源だが、今夏は途絶えた。どうしても不足する300万円を募ったクラウドファンディングは当初目標の倍額まで、もうひと息。
                        静岡新聞 社説より

本NPOのクラウドファンディング
あと2日で終了いたします。

静岡新聞の社説にも記載されておりましたが、
クラウドファンディングは
ファイナルゴールの600万円を目指して
現在、8月13日14:21現在
390人からのご支援があり
5,601,056円円となっております。

無題
2020/8/13 8月13日14:21時点での画面です。
現在の支援金額、支援者についてはHPにてご確認お願い致します。


クラウドファンディングでは、
寄付をされた方に金額に応じてリターンがあります。

リターンの一部をご紹介いたします。

1,000円 ご支援いただくと・・・
お礼を込めてお名前(ないしはハンドルネーム等)をポスターに記載。ポスターは2021年7月までは東京事務所内に掲示し、メディア取材写真の背景に。そしてポスターは2021年7月に登山し日本一高い場所へ皆様のお名前を。旧富士山測候所内でのポスターの張り付け位置も、現地メディア取材の背景になりやすい壁を予定。ポスターを掲示した様子は当NPOのインスタ、ブログでも随時公開。 
10,000円 ご支援いただくと・・・
 富士山成果報告会(2021年3月の土日に都内にて開催予定。会場開催が困難な場合は、オンライン上にて開催予定)にご招待。ご招待席もご用意させていただきます。※会場までの交通費は自己負担になります。
 また、下記のリターンも含まれます。
・ご自宅に暑中見舞いはがき投函/会報誌発送(お届け予定日:2021年8月)。
・旧富士山測候所バーチャル研究体験(お届け予定日:2020年8月)。・お礼を込めてお名前(ないしはハンドルネーム等)をポスター(2020/8~2021/6まで東京事務所、2021/7から旧富士山測候所にて掲示)に記載。

84de7a4a-3313-4e4e-b60b-f61c0ef9b553
富士山頂のポストに投函すると、消印が!!(2019年の暑中お見舞いのハガキ)

30,000円 ご支援いただくと・・・
サイエンスカフェにご招待。世界トップクラス研究者とお好きなテーマについて会食しながら、レクチャーを受けることができます。テーマとしては、地球温暖化、越境大気汚染、マイクロプラスチック、雷、火山、地震、高所医学などからご自由にお選びいただくことができます。お一人様からも受講可能ですし、ご友人やご家族とご一緒にいかがでしょうか。レクチャーを通して、お子様の夏休み自由研究のサポートも可能です。開催日程や場所(インターネット上も可能)は研究者との調整となります。開催期間は 2020年8月から2021年3月の範囲になります。会場までの交通費は自己負担になります。
 また、下記のリターンも含まれます。
・富士山成果報告会にご招待(お届け予定日:2021年3月)
・ご自宅に暑中見舞いはがき投函/会報誌発送(お届け予定日:2021年8月)。
・旧富士山測候所バーチャル研究体験(お届け予定日:2020年8月)。
・お礼を込めてお名前(ないしはハンドルネーム等)をポスター(2020/8~2021/6まで東京事務所、2021/7から旧富士山測候所にて掲示)に記載。
bf7f6c22-f4c4-4d06-b605-637441b37f66


30,000円以上では、サイエンスカフェにご招待。
世界トップクラス研究者とお好きなテーマについて会食しながら、
レクチャーを受けることができます。

なかなか研究者たちと
直接お話できる機会はないので
貴重な体験となるのではないでしょうか??

最高額300,000円のリターンはいかに!?
詳しくはクラウドファンディングのページをご覧ください。

(広報委員会)


無題
デーリー東北の記事


8月8日のデーリー東北(青森県東部、岩手県北部)に
『旧富士山測候所が存続ピンチ 運営NPOの三浦理事長(八戸出身)CF支援募る』
と題して記事が掲載!!

 大気エーロゾル(微粒子、エアロゾルとも呼ぶ)と気候変動の関わりを研究する三浦理事長にとっても、排ガスなどの影響を受けにくい山頂は打ってつけの環境。同様の施設を民間主体で運営するのは世界でも珍しいが、厳しい台所事情の中で守り続けてきたのは
 「無限の可能性を秘めた研究の宝庫」(三浦理事長)
                   という自負があったからだ。
 

“ 無限の可能性を秘めた研究の宝庫 ”
本NPO三浦理事長の情熱が伝わってくる
素敵な記事となっております!!


山岳観測施設の研究所は、
国で保持するのが世界では一般的であるのですが・・・・

2004年に無人化され、壊しの運命にあった旧富士山測候所。
何とかしなければと
この施設を国から借り受け研究・教育の拠点にしようという構想で、
2005年に大気化学や高所医学などの研究者が主体となって立ち上げたのが当認定NPO法人です。

 2007年に始まった夏季観測には延べ5千人以上が参加し、19年には過去最多となる42のプロジェクトを展開。雷の詳しいメカニズムや高山病研究といったテーマは多岐にわたり、最近では早稲田大の大河内博教授によって高度約4千メートルに浮遊するマイクロプラスチックを世界で初めて観測し、地球規模で大気汚染が進む実態を突き止めた。

様々な苦難を乗り越え、
夏季観測の利用者が2019年に5000人目達成!!
富士山頂の大気にマイクロプラスチック
存在していたことを証明したりと、
今年の夏季観測は、どのような活動が
ご報告できるか楽しみにしていました。

しかしながら、
2020年については・・・・

 新型コロナの脅威は日本最高峰にある場所まで押し寄せた。施設内は「3密」回避が難しく、観測を強行して感染者が出ると過酷な環境で症状悪化を招く恐れもあった。中止を余儀なくされると同時に利用料収入が見込めなくなり、民間の助成金や寄付を充てても約1800万円の活動費を賄いきれない窮地に陥った。


標高3776mという高所の中、
万が一山頂において体調不良を起こした場合に
厳しい環境であるため急激な症状悪化の可能性や、
救助者への感染の恐れなど考慮し
2020年夏季観測を中止いたしました。

そこで
富士山測候所を存続させるために
クラウドファンディングを始めました。

もうすぐで締め切りとなり、
600万円を目指して
ご協力を呼び掛けております。

当会への会員や寄付については随時受付しております。

 
 三浦理事長は
 「ここから広く日本、世界中で役立つ成果が生まれており、
 青森の暮らしにも実はどこかで貢献している。
 注目を集めることで、国として再び維持管理するよう働き掛けたい」
 と力を込めた。



無題
記事はデーリー東北のデジタルでも閲覧することができます。

また同記事はYahoo!ニュースにも掲載されました!!

ぜひご覧ください☆ 
 
(広報委員会)



 


無題

報道特集のHPより

8月1日(土) TBS系列
17:30〜18:50放送の『報道特集』
 ~大気中にもプラスチック汚染の影響が~
 海洋では深刻なプラスチック汚染が問題になっている。
 最新の研究で明らかになった大気のプラスチック汚染の実態とは?
に、大河内副理事長が出演しました。

2020年7月1日に
日本ではレジ袋有料化が始まりました。
「なぜなのか?」
という疑問も多いと思います。

地球全体で、深刻なプラスチックの問題が根底にあるからです。



無題
クラゲの様にみえますが・・・実は海に大量のプラスチックが!!


 このまま何も対応しない場合、
2050年海中のプラスチックの量が、
魚の量を超えると言われております。

先進国のプラスチックゴミは??

 また資源として回収されたプラスチックは汚れが多かったり、
プラスチック原料が異なると分別するためのコストがかかるために、
大半のプラスチックゴミが
サーマルリサイクル(熱源利用)として燃やされているのが現状です。


10%輸出されて資源として利用されている!!
と安心してはいけません。



houtisaretagomi
資源として輸出されたが・・・目を覆いたくなるような現実。

先進国のプラスチックが資源として
国外に輸出されているが、
回収されたプラスチックの汚れが多かったりすると
費用がかかるため放置されている現実・・・・・。


それだけでなく
なんと!!プラスチックは・・・
細かくなって大気中に舞っているのです!!

ここから大河内副理事長が登場!!


無題

東京(新宿)は、世界の大都市と比べても
大気中マイクロプラスチック(AMPs)の量が多いという結果を
大河内副理事長がご紹介。

無題
新宿の大気中に含まれていたプラスチック(PET:ポリエチレンテレフタレート)


また都市部だけでなく、
標高3776mの国内大気汚染の影響を受けない
地球大気観測の場でもある
富士山頂の大気中でも、マイクロプラスチックが浮遊していることを証明。


hujisann
富士山(標高3776m)の大気にプラスチックが存在!?


自然界では分解しにくいプラスチックが
目には見えない小さなサイズで
大気中に漂っている事実。


私たちヒトは、いえ地球上の生物は
毎日知らず知らずに
吸収しながら、大気中のマイクロプラスチックを
摂取しているのです。

最後に・・お知らせです。

マスク富士山
報道特集で出演されていた大河内副理事長。よーく見て頂くと・・・

なんとマスクが
素敵な富士山柄🗻 お気づきでしたか??

大河内副理事長の “熱い想い” が伝わる番組でした。

2004年
に無人化され、壊しの運命にあった旧富士山測候所。

これは貴重な研究場所を失ってしまう!
何とかしなければと
この施設を国から借り受け研究・教育の拠点にしようという構想で、
2005年に大気化学や高所医学などの研究者が主体となって立ち上げたのが当認定NPO法人です。

新型コロナウイルスの感染拡大の状況を考慮し、
2020年夏季の富士山測候所(富士山特別地域気象観測所)の利用を中止
最も大事な収入源となる使用料が入らなくなり、
富士山測候所での今後の活動の危機に追い込まれております。

当会のクラウドファンディング
いよいよ8月14日と締め切りが近づいております。

コロナに負けず、
ファイナルゴール 
600万円(200%)達成に向けてラストスパート!!

ぜひ本NPOの活動にご賛同されるかたは
ご協力お願いします。

(広報委員会)




無題
7/26(日)朝刊 山梨日日新聞


7/26(日)朝刊 山梨日日新聞の “時標“ に
鴨川専務理事・事務局長の
『 旧富士山測候所 コロナで危機 』が掲載されました。
記事の内容について、ご紹介いたします。


 極地である富士山頂での施設維持は大きなコストがかかる。
そのため無人化の時に気象庁では、施設解体、更地化の検討があったと聞く。<中略>施設は気象庁から借り受け、契約上、山頂まで続く送電線も含め、維持管理・補修はNPOが負う。

上記のことは、
色々な方面での記事で取り上げられておりますが・・・
 
 日本最高地点に立地する施設ゆえ、数多くの登山客が周辺登山道を利用する。そのため。会は頂上への急斜面・馬の背をはじめとした登山道の整備、遭難者に対する県警への対応などをこなす。これらにかかる経費は、会の負担となり、財政を苦しめる。

 
研究・教育以外にも
なんと!!
旧測候所の廻りの登山道の整備などの
負担もしている事実を知らない方も多いと思います。

 
 会の財政は常に火の車である。収入の柱は、参加者の利用料であり、安定しない収入源ともいえる競争的研究助成金、わずかな寄付と会費だけでの運営は、毎年綱渡りである。


今年は研究の舞台となる旧富士山測候所内では
三密環境が避けられないことから、
利用者の命を守るために夏季観測の中止を決断しました。
主要収入源である施設の利用料が得られなくなり、旧富士山測候所の存続の危機に陥っております。


山岳観測施設は、温暖化ガス濃度の上昇の発見で知られるハワイ・マウナロアの研究所のように、国家で保持するのが世界では一般的だ。施設解体による日本の損失は計り知れない。


クラウドファンディング寄付金控除となる募金活動を開始しております。

ぜひ本NPOの活動にご賛同頂ける方はご協力お願いします。

(広報委員会)



無題
産経新聞 7月4日 朝刊


以前、ブログで『富士山頂の観測ピンチ』と題して7月3日、7月4日発行の
産経新聞、日本経済新聞、中日新聞、東京新聞4紙に掲載とお知らせいたしました。

その他にも、
7月3日 朝刊 北陸中日新聞
7月3日 夕刊 北國新聞
7月3日 夕刊 高知新聞
7月7日 朝刊 千葉日報
7月7日 夕刊 中国新聞
7月7日 夕刊 新潟日報
7月8日 朝刊 信濃毎日新聞

にも掲載されました!!

新聞がお手元にある方は、ご覧ください。

(広報委員会)



このページのトップヘ