太郎坊のそよ風

認定NPO法人 富士山測候所を活用する会 オフィシャルブログ

2020年11月

無題
HPより


2020.11.25(水)~11.27(金) SONYの『ELTRES Days』
が開催されております。

その最終日の明日、
ELTRESを活用したビジネス編2

無題


11/27(金)14:00~
「ELTRESが切り開いた新時代の富士山火山噴火監視」と題して
鴨川事務局長が講演します。


無題

無題

戦後最大の火山噴火被害者を生じさせた2014年御嶽山噴火は記憶に新しい。
この災害は、日本列島の火山活動の静穏化による観測・研究体制の縮小化と2000年以降の日本の科学技術力弱小化が遠因となり、被害の増大につながった。

日本全国の火山が活発化する中で、近い将来確実に噴火すると言われる富士山噴火監視は、富士山が首都圏に近く影響も大きいことから、限られた人・資金・研究リソースでも、さらに強化する必要がある。国・地方自治体・専門研究機関による既存の監視以上のことを行うためには、以下の理由でELTRESが有用と考える。

一般に科学計測が富士山でできたとしても監視のためのデータをリアルタイムで送るには、従来型の携帯電話ないしは衛星電話回線であると電力の確保のために設備が大きくなる。大きい設備となると過酷な極地でもある富士山では運用が難しい。

しかし超省電力通信が可能なELTRESならば、観測への敷居を一気に下げ、多くの研究者・グループが監視観測に参画可能となる。
 
 今回、認定NPO富士山測候所を活用する会がSONYの協力のもとで開始した地磁気・火山ガス観測による次世代型火山噴火監視研究を紹介する。


こちらはライブセミナーとなっており、事前申し込みが必要です。
また参加者は300名となっております。
詳しくはSONYの『ELTRES Days』のHPをご覧ください。

なお富士山測候所とELTRESの研究については、
こちらをご覧ください。

(広報委員会)




無題
富士山ビエンナーレの座談会HPより


速報です!!
先日ブログでもお伝えしました
富士山ビエンナーレについてです。

富士山ビエンナーレ最終週の今週末、
11月22日日曜日に、ジェームス・ジャックによるオンライン座談会が開催。
13:30開始 15:30終了の120分程度の予定です。

そのオンライン座談会に
当NPO土器屋理事がゲスト出演!!


無題

参加料無料、参加申し込みも不要です。

参加方法や、座談会の詳細については
富士山ビエンナーレ公式HPをご覧ください。


(広報委員会)




無題
~早稲田祭 2020~ 早稲田の研究 「マイクロプラスチック・富士山」に掲載!! 

【理工教授 大河内博】早稲田の研究覗いてみよう。

2020/10/28 22:14

「マイクロプラスチック・富士山」の研究について、早稲田大学 理工学術院教授 大河内博先生に伺いました!詳しい解説まで教えていただいたので、興味のある方は必見です!

11月7日(土)、8日(日)
オンライン開催された早稲田大学の学祭
“早稲田祭2020公式 note“に、
当NPO大河内副理事長の記事が掲載されました。  

目次

1.大河内教授について
2.研究を始めたきっかけ
3.「マイクロプラスチック・富士山」の研究
4.今後の展望
5.大河内教授から読者のみなさんへ
6.「もっと知りたい!」という方へ

沢山の気になる目次の中から一つご紹介!!
大河内副理事長の「マイクロプラスチックの研究を始めたキッカケ」
が紹介されております!!

無題

 ~ If you can dream it, you can do it ~
「夢見るだけではなく、知恵を絞り、実際に行動し、失敗しても決してめげず、
失敗を糧として解決策を見つけ出してまた挑む。」

素敵な言葉で、元気をもらいました。

今年度は夏季観測が出来ず
収入源が絶たれ存続の危機に立たされている当認定NPOですが、
様々な出来るコトにチャレンジし
乗り越えて頑張っていきたいと思っております。
ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

(広報委員会)


無題
BIOCITY(2020.No84 10月5日 発行)


「 BIOCITY 」 No84 
特集 富士山から持続可能な未来へ 
~自然・社会・文化・まちのネクサス~
に、本NPO 大河内副理事長の記事が掲載!


      「BIOCITY」とは?

 ~環境から地域創造を考える総合誌~
 BIOCITYは、生命がすこやかに息づく「生命都市(Bio City)の時代」を未来像に据え、持続可能な循環型社会の可能性を求めて1994年に創刊されました。
 HPより



無題
BIOCITY「富士山と越境大気汚染 地球大気環境を監視する」大河内副理事長の特集



Part 1 自然と環境のネクサス
「富士山と越境大気汚染 地球大気環境を監視する」と題して、
8ページに渡り掲載されております。

無題

ヒトがいない富士山頂で大気環境測定の重要さや、
大気中マイクロプラスチック(AMPs)について解説!!

また
標高3776mの富士山頂に、
なんと!
新幹線の車体が存在している理由や、
蛾、テントウムシ、トンボなどの昆虫が発見される事実
などなど

大気環境の研究を学べるだけでなく、
標高3776mならではの過酷さ
なども知ることが出来る魅力的な記事となっております。

無題


また「富士山と気候変動 」と題して、
富士山頂で二酸化炭素を測定している
国立環境研究所の野村さんと向井さんの記事も掲載。

その他、
富士山と自然・社会・文化・まちのネクサス
ということで、富士山測候所の研究だけでなく
様々な分野の内容の記事が掲載されております!!

ぜひご覧ください。

(広報委員会)

BIOCITY(ビオシティ) 84号

無題

令和2年度 第1回ヨコハマライブラリースクール 
『 富士山頂で空飛ぶマイクロプラスチックをつかまえる
~地球表層を循環するプラスチック問題を考える~ 』
大河内副理事長が講演しました。

ヨコハマライブラリースクールとは

それぞれの専門分野で活躍する研究者・専門家から受ける知的な刺激、新たな視点・考え方との出会い、図書館にある知らなかった情報源(図書・雑誌・データベースなど)の発見・・・。
「ヨコハマライブラリースクール」には、 たくさんの「学ぶ楽しみ」があります。
図書館で知を深めるための「人と本とともに学ぶ」総合講座
              (ヨコハマライブラリースクールのHPより)

10月31日(土) 14:00より
ウェブ会議ツール「Zoom(ズーム)」及び、
横浜市中央図書館の会議室では、Zoom画面の投影されての開催でした。
(講師の河内副理事長は、早稲田大学からのオンラインで講演を行いました。)


無題2

14時からの前半は、富士山での研究を紹介!!
“ なぜ過酷な環境下の富士山頂で、研究を行うか??”を分かりやすく解説!!

詳しくは、こちらご覧ください。

無題4

最新の二酸化炭素データより
地球温暖化について、世界全体で取り組まなければならない
(一人ひとりの意識が大切)と紹介。

無題3

富士山頂ならでは!!
綺麗な風景の写真や、昆虫の写真を紹介しました☆

アッとという間に
前半の1時間が過ぎました。

質疑応答、5分休憩の後は、
今話題の大気中のマイクロプラスチックの講演に!!


無題6

“プラスチックとは?“から始まり、

コロナ禍で手放せない
『不織布のマスク』がプラスチック製品だということや、
『口紅や洗濯の柔軟剤』に
マイクロプラスチックが含まれていることも説明。

無題7
飲料水にもマイクロプラスチックが含まれている!
という最新の研究結果も!!
(勿論、富士山頂の大気中にマイクロプラスチックが含まれている研究結果も紹介!)

最後に
わたしたちに出来るコトは・・

無題


プラスチックがどのような製品に使われているのか知るコトで、
なるべく使用しない努力や、
不織布のマスクなど使わざる負えない場合は適切な処理をすること
など、
今からでもできるSDGsをご紹介!!

質疑応答では、多くの質問が出て
皆様の関心が高い話題であるのだと
改めて思いました。

ご縁があって
7月より3回ほど大河内副理事長の
講演会を聴講しておりますが、
毎回新しい研究結果が盛り込まれ
新しい発見ができる講演です!!

ぜひ機会がございましたら聴講してください。

(広報委員会)

このページのトップヘ