
御殿場基地と太郎坊で集中観測 始めました!!
富士山頂の旧測候所では研究を断念いたしましたが、
今年は御殿場基地と太郎坊で集中観測をしております。
大河内副理事長から、以下のご連絡を頂きましたので
ご紹介いたします。

昨日から御殿場基地および太郎坊での集中観測を始めました.
初めての学生ばかりなのと,コロナのために対面打ち合わせやサンプリング練習ができていないので,トラブル続き,不手際が多く,また日差しも強く暑くて倒れそうです.


昨晩の御殿場基地では,学生3名と私で部屋をそれぞれ分かれて,窓全開,扇風機をつけて寝ていましたが,寒いくらいでした.

日中の寒暖差が激しいので,今朝は車は露だらけでした.
残念ながら雨はまったく降る気配はありません.

今朝,体温を計測しましたが,全員が37度未満で問題ありません.今朝も太郎坊で6時サンプリングをしてきましたが,風もなく穏やかでした.御殿場口から綺麗な雲霞がみえました.コロナ影響でヒトが減ったせいか,鹿とやたらに遭遇します.暑い日が続きますが,みなさまにおかれましては,お気をつけてください。

先日の日本化学会の環境教育の講演で、
近年、富士山麓の南側で集中豪雨が多発してると
気になるお話をされておりました。
どの様な研究結果がでるのか?楽しみです。
雨採取器も設置していると思いますので
少しでも、雨が降るコトも祈ります。
(広報委員会)