『トランジスタ技術』の臨時増刊『エレキジャックIOT』(2019年12月1日発行) に「~サブGHzデータ通信 導入事例」として「ELTRES富士山頂から3分毎に24時間データ送信」と題して、富士山測候所を活用したELTRESによるデータ送信の記事が取り上げられました。
『エレキジャックIOT』『トランジスタ技術』(実用性を重視したエレクトロニクス技術の専門月刊誌)の臨時増刊2019年12月1日、CQ出版社発行
また、同じ通信技術の活用として、『ITUジャーナル』(2019年10月号) に「ソニーのIoT向けLPWA“ELTRES(エルトレス)”の通信実験紹介」と題した論文が掲載されました。
『ITUジャーナル』いずれも、ソニーのELTRESを富士山頂で通年観測に使った試みを紹介したものです。ELTRESは長距離安定通信、高速移動体通信、低消費電力という特徴を持ち、富士山頂で越冬観測するためには欠かすことができない強力なツールとして期待されています。
電気通信・放送の世界基準(ITU勧告) の制定動向、ITU関係諸会合報告の解説記事などを中心に、最近の話題などを載せる月刊誌、日本ITU協会発行
今年の9月に静岡第一テレビの番組の中で、鴨川仁・事務局長/静岡県立大学特任准教授が「バッテリーのことをあまり気にせずデータがとれる夢のような端末」と表現していたように、冬季間無人となる富士山頂から通年でのデータ送信ができるようになり、様々な研究観測の可能性を大きく広げようとしています。
子供の頃の技術は新幹線とレドームだったが、
富士山測候所はその役目を終えたいま新たな進化を遂げているのを感じる。自然界の富士山と人類の未来への調和が見えてくるのが楽しみ。ー「富士山頂で未来の通信研究」(2019年9月11日静岡第一テレビ)より
このフレーズが着々と実現化している証拠でもある論文です。
(広報委員会)
【関連ブログ】