NPOwebsitex
富士山測候所を活用する会のホームページにもカウントダウンタイマーを設置、カウントダウンがはじまった。ついでにGooddoの赤いボタンをクリックしていただけたらうれしい!

超大型の台風21号は23日未明、静岡県の御前崎市付近に上陸した後、関東地方を北上。台風一過の東京は抜けるような青空となった。そしてこの日、富士山初冠雪の便りが届いた。観測史上過去3番目に遅いという。

さて、この富士山の麓・御殿場市で来月6日から開催される国際会議ACPM2017(正式には「山岳域における大気化学・物理に関する国際シンポジウム2017」という)まで、今日で残すところ2週間となった。ホームページにもカウントダウンタイマーを設置し、準備もいよいよ最後の追い込みに入った。

この会議では、山岳域における大気の物理・化学を中心とした研究分野に携わる世界の研究者や技術者が一堂に会し、研究成果を発表する。大気中の物質による山岳域の汚染、山岳域での観測施設を利用した地球環境の監視など、山岳を中心とした自然環境での大気に関する研究成果を共有し、環境問題の解決の方針を探ろうとする会議である。(ニュースリリース2017.10.5

同じ会議はこれまで2回開催されており、第1回(2010年)はスイスの名峰ユングフラウ、アイガー などを望むインターラーケンで、第 2 回(2014年)は米国のロッキー山脈を望むコロラド州スチームボートスプリングスにて開かれ、それぞれ各国から約 100 名が参加した。

第3回となる今回の会議は、11月6日から10日までの5日間の会期で日本開催が決まった。会議場は富士山を一望でき、NPOの主たる活動の拠点になっている御殿場市が選ばれた。参加者は10月に入ってからもドタキャンがあったり、急な参加の申し込みがあったりしたが、最終的に11か国から約80名で落ち着いた。

ACPM2017日程
 ACPM2017の会議日程

準備にあたる事務局にとって国際会議は初めてのこと。日本政府観光局発行の「国際会議開催マニュアル」を頼りに、ほかの国際会議のウェブサイトを見て研究したり、これまで国際会議に出席した方々の会議資料を参考にしたりして、文字通り「見よう見まね」の手探りで準備を進めている。

制作物もできあがり始め、徐々に形が見えてきた感じはするものの、まだまだやるべきことのチェックリストは埋まりきっていない。今週末には開催直前の最後の実行委員会を開き、最終確認が行われる。「準備万端、あとは会議の開催を待つだけ」と早く言えるようになりたいもの。

そして、会議が滞りなく執り行われ成果をあげられるとともに、できることなら参加された方一人ひとりに満足していただけるよう、おもてなしできたら・・・と思っている。

DSC_1452x
  本日納品されたACPM2017プログラム集(A5判・24頁)

DSC_1455x
 コングレスキット一式を入れるコングレスバッグは静岡県東部コンベンションビューロー様から格安でご提供いただいた。このほかにも立て看板、ホテル宿泊費の補助などのご支援をいただいている。

acpmwebsiteww
 ACPM公式サイトは9月末から2週間の突貫工事で作り変え、10月15日にリニューアルオープンした。