無題

令和2年度 第1回ヨコハマライブラリースクール 
『 富士山頂で空飛ぶマイクロプラスチックをつかまえる
~地球表層を循環するプラスチック問題を考える~ 』
大河内副理事長が講演しました。

ヨコハマライブラリースクールとは

それぞれの専門分野で活躍する研究者・専門家から受ける知的な刺激、新たな視点・考え方との出会い、図書館にある知らなかった情報源(図書・雑誌・データベースなど)の発見・・・。
「ヨコハマライブラリースクール」には、 たくさんの「学ぶ楽しみ」があります。
図書館で知を深めるための「人と本とともに学ぶ」総合講座
              (ヨコハマライブラリースクールのHPより)

10月31日(土) 14:00より
ウェブ会議ツール「Zoom(ズーム)」及び、
横浜市中央図書館の会議室では、Zoom画面の投影されての開催でした。
(講師の河内副理事長は、早稲田大学からのオンラインで講演を行いました。)


無題2

14時からの前半は、富士山での研究を紹介!!
“ なぜ過酷な環境下の富士山頂で、研究を行うか??”を分かりやすく解説!!

詳しくは、こちらご覧ください。

無題4

最新の二酸化炭素データより
地球温暖化について、世界全体で取り組まなければならない
(一人ひとりの意識が大切)と紹介。

無題3

富士山頂ならでは!!
綺麗な風景の写真や、昆虫の写真を紹介しました☆

アッとという間に
前半の1時間が過ぎました。

質疑応答、5分休憩の後は、
今話題の大気中のマイクロプラスチックの講演に!!


無題6

“プラスチックとは?“から始まり、

コロナ禍で手放せない
『不織布のマスク』がプラスチック製品だということや、
『口紅や洗濯の柔軟剤』に
マイクロプラスチックが含まれていることも説明。

無題7
飲料水にもマイクロプラスチックが含まれている!
という最新の研究結果も!!
(勿論、富士山頂の大気中にマイクロプラスチックが含まれている研究結果も紹介!)

最後に
わたしたちに出来るコトは・・

無題


プラスチックがどのような製品に使われているのか知るコトで、
なるべく使用しない努力や、
不織布のマスクなど使わざる負えない場合は適切な処理をすること
など、
今からでもできるSDGsをご紹介!!

質疑応答では、多くの質問が出て
皆様の関心が高い話題であるのだと
改めて思いました。

ご縁があって
7月より3回ほど大河内副理事長の
講演会を聴講しておりますが、
毎回新しい研究結果が盛り込まれ
新しい発見ができる講演です!!

ぜひ機会がございましたら聴講してください。

(広報委員会)