埼玉県のウェブサイトより
「もしかしたら情報行ってるかもしれませんが、
今日、米持さんと富士山観測実施のプレスリリースしました。」
と、村田会員から連絡が入りました。
と、村田会員から連絡が入りました。
環境科学国際センターは、地方自治体の環境研究所としては唯一、富士山頂で大気汚染の調査・研究を実施しています。富士山頂では、大陸から直接運ばれてくる粒子を捉えられることから、平成27年度から微小粒子状物質(PM2.5)の調査を行っています。これまでの調査により、石炭の燃焼など人為起源粒子の影響を明らかにするためには、PM2.5より小さい、大きさ1マイクロメートル以下の粒子であるPM1に着目することが有効であると分かってきました。今年は、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で、富士山頂でPM1の調査を実施します。また、降雨の始まりとなる微粒子「氷晶核」の研究も新たに行います。
ほとんど事例が無い研究とのことです!!
調査の特徴埼玉県への越境大気汚染の影響を知るためには、上空を運ばれてくる大気を調べる必要があります。富士山頂は自由対流圏にあるため、山頂の空気と地上の空気は混ざりにくく、上空を流れてくる汚染物質を調べることが可能です。環境科学国際センターでは全国でもほとんど事例の無い、次の2つの研究を行います。
研究成果がとても楽しみです!!
(広報委員会)
コメント