太郎坊のそよ風

認定NPO法人 富士山測候所を活用する会 オフィシャルブログ

富士山環境研究センター特任研究員の源泰拓特任研究員はこのたび総合研究大学院大学 複合科学研究科 極域科学専攻にて、「南極・昭和基地における大気電場変動と全地球電気回路に関する研究」で、学位を授与されました。

以下、学位授与式に参加した源さんからの報告をご紹介します。(広報委員会)

9月28日、総合研究大学院大学(神奈川県葉山町)で開催された学位授与式に参加してきました。


P2580629

この日に学位を授与されたのは28人、論文博士は私ともう一人の合計2名でした。
P2580630

お名前から、外国人留学生じゃないかな?と思われる人が16人で、学長の式辞も英語でした。
28人のうち、よい雑誌に論文を出した優秀な人が6人(SOKENDAI賞3人、研究科賞3人)表彰されましたが、6人のうち5人が(たぶん)留学生の方でした。日本の学生も頑張らないとなあ、と思いましたが、私もその頑張らなくてはいけない一人ではあるのです。
博士論文は提出したものの、まだ学術誌には投稿していないものもあり、この日も極地研究所の先生にはっぱをかけられたところです。その一方で、この後は南極の厳しい環境での研究観測の経験を活かして、富士山での大気電場観測に参加・貢献していく所存です。




認定NPO法人富士山測候所を活用する会とは


2004年に無人化され、いずれ取り壊しの運命にあった旧富士山測候所。
富士山測候所を活用する会は、この施設を国から借り受け研究・教育の拠点にしようという構想で、2005年に大気化学や高所医学などの研究者が主体となって立ち上げたNPO法人です。

また
富士山頂という厳しい環境の中、その修理費・維持費や、運営費など
年間3000万円という莫大なコストが掛かるのです。

しかしながら、資金面に関しては、
公的補助もなく研究利用費だけで運営しております。

そこで、皆様からご支援、会員になっていただき未来へ
つなぐ研究の手助けをどうぞよろしくお願いいたします。

本NPOは、認定NPO法人(認定NPO法人は全NPOの2%しかない)です。
ご寄付に関しては、控除もありますので詳しくはウェブサイトなどでご確認ください。

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

↑このページのトップヘ