太郎坊のそよ風

認定NPO法人 富士山測候所を活用する会 オフィシャルブログ

298AFDCF-A64D-4ED4-B1F7-3D28A9071FBC
 7月16日 (撮影:山頂班)

7月の三連休は、梅雨明け前とは云え好天で山頂はにぎわいました。

18日に鴨川仁専務理事と装置の設定に上山した、村田浩太郎さん(埼玉県環境科学国際センター)から、彩雲の写真が届きました。

464413179599126825
  7月18日10時(撮影:村田浩太郎)

また、18日(火)には坂本健二班員が下山、岩崎洋班長が上山し、
早速、岩崎班長から美しい雲のスナップが連続的に送られてきました。

DSC04929_R-1

70%DSC04930_R-1

DSC04931_R-1
  7月18日 撮影:岩崎洋山頂班長

しかし19日(水)に岩崎班長からは、

DSC04932_R-1
  絹雲、(7月18日4:50,撮影:岩崎洋)

「お早う御座います。天気は穏やかに見えますが、西からの風が吹き始めています。絹雲が見られ、下り坂。気温は4.6℃(4:50)」
とのことでした。

464553951413928102
  影富士 7月19日早朝(撮影:村田浩太郎)

この日、鴨川グループは無事に装置を設置、下山しましたが、午後は雨が降りました。
7月19日に岩崎、増本両班長が浅間大社奥宮へ挨拶。御神酒を奉納しました。

7月21日、岩崎班長からです。
「お早う御座います。今朝も一面の雲海で気温も少し下がって快適になりました。釈迦の割れ石もよく見え、高度8千当たりの飛行機もくっきりと見えます。登山者は台湾ツアーが沢山登ってきて日本語率低かったです」

DSC04933_R-1

DSC04937_R-1

DSC04938_R-1

DSC04935_R-1
 7月21日(撮影:岩崎洋班長)

7月22日
「お早う御座います。今回の務めで初めての週末、登山者も若干増えてきたようです。ツアー登山の人たちは剣ケ峯だけでなく、三島岳や成就岳でご来光を拝してのちに登ってくるパーティーも少なくありません。ご来光時の山頂が混雑するからですが、チームの歩くスピードや日の出時刻のタイミング等、ガイドさんの力量が問われるところです」

DSC04944_R-1

DSC04945_R-1


DSC04946_R-1 (1)

DSC04941_R-1
  7月22日(撮影:岩崎洋)

この間、7月19日、大河内副理事長グループの上山、東京新聞・戸上航一記者の取材、
7月20日、青山シビルエンジニアリンググループの上山、NHK甲府放送局の取材などが行われました。
また、山頂班は静岡県警や気象庁との対応もあり、忙しい毎日でした。

”日本最高地点の研究施設”はいま研究活動の最盛期です。
多くの成果を期待しています。

(広報委員会)

認定NPO法人富士山測候所を活用する会とは


2004年に無人化され、いずれ取り壊しの運命にあった旧富士山測候所。
富士山測候所を活用する会は、この施設を国から借り受け研究・教育の拠点にしようという構想で、2005年に大気化学や高所医学などの研究者が主体となって立ち上げたNPO法人です。

また
富士山頂という厳しい環境の中、その修理費・維持費や、運営費など
年間3000万円という莫大なコストが掛かるのです。

しかしながら、資金面に関しては、
公的補助もなく研究利用費だけで運営しております。

そこで、皆様からご支援、会員になっていただき未来へ
つなぐ研究の手助けをどうぞよろしくお願いいたします。

本NPOは、認定NPO法人(認定NPO法人は全NPOの2%しかない)です。
ご寄付に関しては、控除もありますので詳しくはウェブサイトなどでご確認ください。


コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

↑このページのトップヘ