しらせIMG_5119
 第13回気象文化大賞(功労賞)記念の盾

本NPO法人は「旧富士山測候所を利用した山岳大気環境科学の研究活動」で
一般財団法人WNI気象文化創造センターより「第13回気象文化大賞(功労賞)」を授与されました。
2023年12月16日にSHIRASE5002(三代目南極観測船しらせ)の船内で行われた「第12回高校高専気象観測機器コンテスト最終選考会」各賞発表の後に「第13回気象文化大賞(功労賞)」の授与式が行われ、本NPOから三浦和彦理事長が出席しました。

しらせDSC09233
 船橋港に係留されたSHIRASE5002 全長134メートル、全幅28メートル

表彰式は、三浦理事長から本NPO法人のプレゼンが行われたあと、財団の宮部二朗代表理事から賞状と記念の盾をいただきました。その後の宮部二朗代表理事のスピーチの中で、「財団としては功労賞を気象学のノーベル賞に位置付けたい」という講評をいただきました。

sirase3

sirase
 宮部二朗代表理事と本NPOから三浦和彦理事長

sirase2

siraseIMG_5125
 第13回気象文化大賞(功労賞)賞状

同団体では気象の実用・実践的な研究活動を堅実に進めてきた団体や個人に対して上記の賞を授与しており、過去の受賞者は南極オゾンホールの発見者の一人である忠鉢繁氏(気象研究所)のみでした。今回、公的な援助がなく、自助努力で富士山頂という極地の施設の維持管理を17年にわたって行い、広範囲の研究をサポートしてきた本NPO法人の功績が認められたことは素晴らしいことです。
毎年1月に会員の方にお送りする会報誌「芙蓉の新風18」でもご報告させていただきました。

富士山頂での研究業績は着々と進んでいますが、2023年には、大河内副理事長のマイクロプラスチックを富士山頂で世界で初めて観測したことが、ニューヨークタイムスの「2023年初めて起きたこと20選」の一つに選ばれたり、鴨川専務理事の雷観測画像が東京新聞の「節目を迎えたこの名所」3件の一つに選ばれたり、国内外での周知も進みました。


「第12回高校高専気象観測機器コンテスト最終選考会」および「第13回気象文化大賞(功労賞)」授与式の模様は、YouTubeチャンネル「5002 SHIRASE」で公開しています。
YouTubeチャンネル「5002 SHIRASE」はこちら

(広報委員会)


***************************
富士山測候所を活用する会では、ウェブサイトにて寄付を募っています。主旨や活動にご賛同いただけましたら、ぜひご支援をお願いします。

また、会員を募集しています。
会員特典として、会報誌『芙蓉の新風』(年1回発行)の送付、富士山頂郵便局スタンプ付きの暑中見舞いをお送りするなどの他、ウェブサイトの会員限定ページでは、山頂からのライブカメラ画像のアーカイブをはじめとするコンテンツをご覧いただくことができます。

※ 銀行振込、クレジットカード、PayPal、その他(SoftBank、Tポイント、Amazon Pay)がご使用できます