「6月24日の下山は宝永山経由でした。恥ずかしながら山頂勤務15年目で初めての宝永山登頂でしたが、想像以上の富士山の雄姿に驚かされました。カッコいいですね。アップの写真は、宝永火口内の溶岩岩脈です。どうやら十二薬師岩脈と呼ばれているようです。」
横山勝丘山頂班長からメッセージが届きました。
宝永火口(2024年6月24日、横山勝丘山頂班長撮影)
十二薬師岩脈(2024年6月24日、横山勝丘山頂班長撮影)
6月26日
この日は庁舎内のトイレ設置などの受け入れ体制の調節とともに、荷下ろしをしやすくするために、馬の背乗っこしの除雪作業を行いました。
(山頂班作業日報より)
馬の背乗っ越し(注)除雪作業1(2024年6月26日、山頂班撮影)
馬の背乗っ越し除雪作業2(2024年6月26日、山頂班撮影)
注:「乗っ越し」は峠ほど大袈裟で無く、軽く乗り越す程度の意味
6月27日は送電線の架空線部分の点検を行いました。
富士山頂への送電線は以前のブログでもご紹介していますが、およそ11kmの送電線です。そのうち、山麓部の1号柱から73号柱まで、3.8kmが架空線、それから上、山頂までの7.2kmが海底ケーブル仕様の埋設線です。本NPOの山頂維持管理の初期から架空線の事故は毎年心配の種でした。2008年の雪崩で倒れた電柱はNPOが建て替えて、「不動産」として所有しています。その後は土砂の堆積で架空線と点検作業道の距離が近くなる危険や、年々育ち続ける樹木との接触、ネズミなどの小動物によるキュービクルの損傷などもあり、心配が絶えません。2015年以降は埋設線の事故も顕在化、NPOの財政を圧迫する問題となっていますが、架空線への心配がなくなったわけではありません。(送電線施設の対応はウェブサイトにまとめられていますので御覧ください)
この日は、岩崎洋山頂班長も参加して、73号柱から1号柱の送電線の点検を行いました。送電線の架線と樹木が接触しそうなところを確認しました。
(山頂班作業日報より)
(広報委員会)
***************************
富士山測候所を活用する会では、ウェブサイトにて寄付を募っています。主旨や活動にご賛同いただけましたら、ぜひご支援をお願いします。
また、会員を募集しています。
会員特典として、会報誌『芙蓉の新風』(年1回発行)の送付、富士山頂郵便局スタンプ付きの暑中見舞いをお送りするなどの他、ウェブサイトの会員限定ページでは、山頂からのライブカメラ画像のアーカイブをはじめとするコンテンツをご覧いただくことができます。
▶
※ 銀行振込、クレジットカード、PayPal、その他(SoftBank、Tポイント)がご使用できます
▶
横山勝丘山頂班長からメッセージが届きました。
宝永火口(2024年6月24日、横山勝丘山頂班長撮影)
十二薬師岩脈(2024年6月24日、横山勝丘山頂班長撮影)
6月26日
この日は庁舎内のトイレ設置などの受け入れ体制の調節とともに、荷下ろしをしやすくするために、馬の背乗っこしの除雪作業を行いました。
(山頂班作業日報より)
馬の背乗っ越し(注)除雪作業1(2024年6月26日、山頂班撮影)
馬の背乗っ越し除雪作業2(2024年6月26日、山頂班撮影)
注:「乗っ越し」は峠ほど大袈裟で無く、軽く乗り越す程度の意味
6月27日は送電線の架空線部分の点検を行いました。
富士山頂への送電線は以前のブログでもご紹介していますが、およそ11kmの送電線です。そのうち、山麓部の1号柱から73号柱まで、3.8kmが架空線、それから上、山頂までの7.2kmが海底ケーブル仕様の埋設線です。本NPOの山頂維持管理の初期から架空線の事故は毎年心配の種でした。2008年の雪崩で倒れた電柱はNPOが建て替えて、「不動産」として所有しています。その後は土砂の堆積で架空線と点検作業道の距離が近くなる危険や、年々育ち続ける樹木との接触、ネズミなどの小動物によるキュービクルの損傷などもあり、心配が絶えません。2015年以降は埋設線の事故も顕在化、NPOの財政を圧迫する問題となっていますが、架空線への心配がなくなったわけではありません。(送電線施設の対応はウェブサイトにまとめられていますので御覧ください)
この日は、岩崎洋山頂班長も参加して、73号柱から1号柱の送電線の点検を行いました。送電線の架線と樹木が接触しそうなところを確認しました。
(山頂班作業日報より)
(広報委員会)
***************************
富士山測候所を活用する会では、ウェブサイトにて寄付を募っています。主旨や活動にご賛同いただけましたら、ぜひご支援をお願いします。
また、会員を募集しています。
会員特典として、会報誌『芙蓉の新風』(年1回発行)の送付、富士山頂郵便局スタンプ付きの暑中見舞いをお送りするなどの他、ウェブサイトの会員限定ページでは、山頂からのライブカメラ画像のアーカイブをはじめとするコンテンツをご覧いただくことができます。
▶
※ 銀行振込、クレジットカード、PayPal、その他(SoftBank、Tポイント)がご使用できます
▶
コメント