富士山環境研究センターの小山研究員からJpGU(日本地球惑星科学連合2025年大会、2025年5月25日〜30日、幕張メッセ)のお土産をいただきました。
富士山をイメージしたと思われる白と水色の缶に富士山のシール、かわいいです。

中はこんな感じ。この見た目、なんだと思いますか?


実はこれ、「富士山スコリア焼きチョコレート」というお菓子らしいです。
ウェブサイトで検索してみると、黒いスコリアは黒ごま味、赤いスコリアは紫芋味のチョコレートだそうです。
ウェブサイトの説明書きには、
確かに、これは分かりません...。
気になるお味は...職場の同僚たちと食べてみました。
「火山ガスが噴き出たような間隙が再現されている!」
「食べた瞬間はクッキーやかりんとうかと思ったらチョコだった」
「意外とスッキリした甘さで美味しい」
「こんな美味しいチョコ初めて食べた。たまたまこの部屋に入って来てよかった」
「ネコのう◯こって見た目は本当にこんな感じ」(?)
「見た目はちょっと怪しいけど、ほんのり紫芋と黒ゴマの味がして美味しい」
「岩っぽいシュークリームを作って、その中にこれを入れて、「ざくざく!スコリアシュークリーム」を作ると絶対に美味しい」(?)
さすが私の職場、想像の翼を羽ばたかせた感想がお茶目ですが、結論としてはすごく楽しい上に美味しいお菓子だということでした。
製造者のジオガシ旅行団さんは他にも「ジオ菓子」という地学(ジオロジー)に関連するお菓子を作っておられるようです。(柱状節理クッキーや枕状溶岩クッキー、斜交層理パイなど!)
このようなお菓子が売られているとは、JpGUとは楽しそうですね。
良いネタを提供してくれた小山研究員に感謝です。
さて、いよいよ今年の夏期観測も来月に迫ってきました。
各研究グループや本NPOも研究機材の準備やロジスティクスの調整を着々と進めている最中です。
「美味しいスコリア」を食べながら、観測に向けて気分を高めています。
(広報委員・村田浩太郎)
***************************
富士山測候所を活用する会では、ウェブサイトにて寄付を募っています。主旨や活動にご賛同いただけましたら、ぜひご支援をお願いします。
Paypayで寄付ができるようになりました。

▶ご寄附はこちらからお願いします
▶ご入会はこちらからお願いします
富士山をイメージしたと思われる白と水色の缶に富士山のシール、かわいいです。

中はこんな感じ。この見た目、なんだと思いますか?


実はこれ、「富士山スコリア焼きチョコレート」というお菓子らしいです。
ウェブサイトで検索してみると、黒いスコリアは黒ごま味、赤いスコリアは紫芋味のチョコレートだそうです。
ウェブサイトの説明書きには、
スコリアは見た目、触感ともに実物スコリアとそっくりさんですので、作っている本人も地面に落ちているのを見ると見分けがつきません。くれぐれも富士山腹で落とさぬようお気をつけください。とありました。
確かに、これは分かりません...。
気になるお味は...職場の同僚たちと食べてみました。
「火山ガスが噴き出たような間隙が再現されている!」
「食べた瞬間はクッキーやかりんとうかと思ったらチョコだった」
「意外とスッキリした甘さで美味しい」
「こんな美味しいチョコ初めて食べた。たまたまこの部屋に入って来てよかった」
「ネコのう◯こって見た目は本当にこんな感じ」(?)
「見た目はちょっと怪しいけど、ほんのり紫芋と黒ゴマの味がして美味しい」
「岩っぽいシュークリームを作って、その中にこれを入れて、「ざくざく!スコリアシュークリーム」を作ると絶対に美味しい」(?)
さすが私の職場、想像の翼を羽ばたかせた感想がお茶目ですが、結論としてはすごく楽しい上に美味しいお菓子だということでした。
製造者のジオガシ旅行団さんは他にも「ジオ菓子」という地学(ジオロジー)に関連するお菓子を作っておられるようです。(柱状節理クッキーや枕状溶岩クッキー、斜交層理パイなど!)
このようなお菓子が売られているとは、JpGUとは楽しそうですね。
良いネタを提供してくれた小山研究員に感謝です。
さて、いよいよ今年の夏期観測も来月に迫ってきました。
各研究グループや本NPOも研究機材の準備やロジスティクスの調整を着々と進めている最中です。
「美味しいスコリア」を食べながら、観測に向けて気分を高めています。
(広報委員・村田浩太郎)
***************************
富士山測候所を活用する会では、ウェブサイトにて寄付を募っています。主旨や活動にご賛同いただけましたら、ぜひご支援をお願いします。
Paypayで寄付ができるようになりました。

▶ご寄附はこちらからお願いします
▶ご入会はこちらからお願いします
コメント