
2025年7月1日 岩崎洋・山頂班長撮影
7月1日(火曜日)9:00 富士山測候所 開所です。
他の業務の関係で、山頂班とは別に登山した岩崎洋山頂班長から、開所作業で忙しい山頂班に代わって連絡がきました。
久し振りに山頂にやって来ました。
横山班長と王鞍班員がブルより早く徒歩登山、9:00通電、開所いたしました。
雲海で晴れ、上層には巻雲が出始めています。
風も穏やかで、登山者もちらほら見えますが、静かなものです。




2025年7月1日 岩崎洋・山頂班長撮影
山頂班の業務日報によると、6月29日・日曜日にも山頂班全員が徒歩登山しています。
研究者や長時間滞在者のための寝具の天日干し、通信機器の調整、トイレ整備などの作業を行った後、全員徒歩下山しています。
お疲れ様でした。
先ほど、皆巳事務局長からもメールがありました。
事務局長の皆巳です。
先ほど山頂班の岩崎班長から連絡があり、徒歩で上山した山頂班のメンバーが9:00に通電を行い、富士山測候所 開所したとのことでした。
いよいよ始まります。
今夏も無事に事業が進み、大きな成果が上がることに期待しております。
今年の夏期観測もいよいよ本格的に始まりました。
近日中に山頂測候所の利用者も7000人目を迎える見込みです。
来年は本NPOによる夏期観測も20周年となります。
2025年夏、何よりも安全第一で、山頂班、御殿場班、東京事務局のスタッフ一同、気を引き締めて業務に努めております。
(広報委員会)
**************************************************
富士山測候所を活用する会では、ウェブサイトにて寄付を募っています。主旨や活動にご賛同いただけましたら、ぜひご支援をお願いします。
Paypayで寄付ができるようになりました。

▶ご寄附はこちらからお願いします
▶ご入会はこちらからお願いします
コメント