2010年度富士山測候所 研究報告書(速報 その12)
氏 名: 須永温子、野尻幸宏、向井人史
Atsuko Sunaga , Yukihiro Nojiri , Hitoshi Mukai
所 属: 独立行政法人 国立環境研究所 地球環境研究センター 炭素循環研究室
National Institute for Environmental Studies(NIES)、Center of Global Environmental Research (CGER),Carbon Cycle Research Laboratory
共同研究者氏名・所属:
研究テーマ: 観測環境が厳しい遠隔地におけるCO2観測・2年目に向けて
CO2 Observation in remote and harsh environment
研究結果:
国立環境研究所が開発した遠隔地用自立電源型自動二酸化炭素濃度測定システムを用い、富士山頂にて無人の大気中二酸化炭素濃度の越冬観測を昨年8月後半から開始しました。衛星通信を利用したデータ送信により、観測データを茨城県つくば市の国立環境研究所で受信しています。本年度の課題として、通信方法の改善法の検討と2年目の越冬観測に向けて夏期の間のバッテリーの充電方法の検討を行いました。
昨年山頂に上げた観測システムの電源であるシール型鉛蓄電池100個を充電することは重要な課題のひとつでした。自動充電システムを開発したため、測候所の夏期開所中に2個の充電器を用いて100個の電池全てを効率よく充電し、閉所までに全ての電池を満受電の状態にすることに成功しました。
昨年夏は衛星通信のデータ量を少なくすることで急遽発生した通信問題に対処しましたが、より多くのデータ量を送信し感度の良いデータ通信を実現するために、衛星通信サービスイリジウムを利用したシステムを組み込んだ2号機を開発しました。夏期の2ヶ月に2号機の稼動試験を行い、最後に越冬の準備を整え、2年目の観測を開始しました。
英文:
National Institute for Environmental Studies (NIES) had a year round automatic CO2 measurement on the top of Mt Fuji since August, 2009. The data is daily sent to NIES in Tsukuba. Ibaraki by satellite data communication.
This year, after the first year of the measurement, we aimed to develop and improve the system and prepare for the second overwinter observation.
Another task this summer was to recharge 100 sealed zinc batteries automatically between our first and second visits. We transferred those batteries to the summit last year as the power for the CO2 measurement system to run for about 11 months. We charged them successfully with new systems we developed which use only two battery chargers for 100 batteries.
We resolved a problem with satellite data communication by decreasing the amount of data to send last summer. However it was better to improve the system to be able to send all the measured data without any delay. For that, we developed another system (Fuji-2) similar to the first version (Fuji-1), that adopted another satellite data transfer service called Iridium. We had an experimental measurement with Fuji-2 during the summer for two months.
At last we prepared the whole system for the second year of unattached automatic measurement through the winter.
研究成果の発表:
地球惑星学会など予定
(参考)
プロジェクト計画:独立電源による富士山頂における通年二酸化炭素濃度観測
コメント