

本NPOの鴨川理事と加藤理事の写真も交えて研究を紹介
『トランジスタ技術』(実用性を重視したエレクトロニクス技術の専門月刊誌)の臨時増刊としてCQ出版社から2019年12月1日発行の 『エレキジャックIOT』に
~サブGHzデータ通信 導入事例 その1、ELTRES富士山頂から3分毎に24時間データ送信~
と題して、本NPOを活用した事例の記事が取り上げられています。

ITUジャーナル2019年10月号 に掲載された論文
また同じ通信技術の活用として
ITUジャーナル(電気通信・放送の世界基準(ITU勧告)の制定動向、ITU関係諸会合報告の解説記事などを中心に、最近の話題などを載せる月刊誌、日本ITU協会発行)2019年10月号に論文が掲載されました。
(富士山頂で未来の通信研究…静岡第一テレビでソニーのELTRESを使った研究が紹介されましたlでもご紹介いたしましたので詳細はそちらをご覧ください。)
「子供の頃の技術は新幹線とレドームだったが、
富士山測候所はその役目を終えたいま新たな進化を遂げているのを感じる。
自然界の富士山と人類の未来への調和が見えてくるのが楽しみ」のフレーズが
着々と実現化している証拠でもある論文です。
興味あるかたは、是非雑誌をご覧ください。
(広報委員会)