藤井敏嗣理事が出演するNHKの番組「明日をまもるナビ 富士山噴火特集」
2021年10月17日に第二弾「富士山噴火 そのとき あなたは」が放送されました。
ハザードマップはこちら
そこで、皆様からご支援、会員になっていただき未来へ
(広報委員会)
2021年10月17日に第二弾「富士山噴火 そのとき あなたは」が放送されました。
目次
出典:NHK明日をまもるナビ
富士山が噴火したときに吹き出される火山灰の脅威について詳しく解説しました。
出典:NHK明日をまもるナビ
番組の詳しい内容はこちらをご覧ください。
第1回目の内容はこちらのブログで確認
火山灰をもたらす噴火とは?300年前の宝永噴火〜そのとき何が起きたのか?富士山噴火の火山灰シミュレーションやっかいな火山灰 3つの特徴火山灰が首都圏に そのとき何が起きるのか?火山とともに暮らす 桜島の知恵火山灰が降ったらどうするか
出典:NHK明日をまもるナビ
富士山が噴火したときに吹き出される火山灰の脅威について詳しく解説しました。
出典:NHK明日をまもるナビ
11月1日までNHKオンデマンドにて無料視聴できます。
番組の詳しい内容はこちらをご覧ください。
第1回目の内容はこちらのブログで確認
ハザードマップはこちら
2004年に無人化され、いずれ取り壊しの運命にあった旧富士山測候所。
富士山測候所を活用する会は、この施設を国から借り受け研究・教育の拠点にしようという構想で、2005年に大気化学や高所医学などの研究者が主体となって立ち上げたNPO法人です。
また
富士山頂という厳しい環境の中、その修理費・維持費や、運営費など
年間3000万円という莫大なコストが掛かかるのです。
しかしながら、資金面に関しては、
公的補助もなく研究利用費だけで運営しております。
そこで、皆様からご支援、会員になっていただき未来へ
つなぐ研究の手助けをどうぞよろしくお願いたします。
(広報委員会)