6月26日御殿場は雨。
ポリタンクの洗浄、水汲みなど上山準備、山頂班用食料の買い出しなどを行いました。
6月27日、4度目の上山です。



2025年6月27日 撮影:横山勝丘山頂班長
御殿場は朝から晴れ。5:45 御殿場事務所出発、徒歩(増本、大坪、王鞍)とブル(坂本、横山)に分かれて登山しました。午前中は採水ホースの設置と除雪、午後は通信機器や2号、3号庁舎の準備を行い、14:30徒歩下山開始、16時に御殿場事務所到着。事務作業と洗濯を行いました。
雨だった前回とくらべて、素晴らしい風景とともに15時過ぎに、下山中の横山班長からメッセージが届きました。
ようやく山頂携帯からアクセスできるようになりました。
本日、四度目の上山。朝は風は強くて気温も低かったですが、徐々に穏やかな天気になりました。
昼頃外を見たら、夏の様相。残雪もどんどん消えていっています。
あとは7月1日(火曜日)の開所を待つまでになりました。
(広報委員会)
**************************************************
富士山測候所を活用する会では、ウェブサイトにて寄付を募っています。主旨や活動にご賛同いただけましたら、ぜひご支援をお願いします。
Paypayで寄付ができるようになりました。

▶ご寄附はこちらからお願いします
▶ご入会はこちらからお願いします
ポリタンクの洗浄、水汲みなど上山準備、山頂班用食料の買い出しなどを行いました。
6月27日、4度目の上山です。



2025年6月27日 撮影:横山勝丘山頂班長
御殿場は朝から晴れ。5:45 御殿場事務所出発、徒歩(増本、大坪、王鞍)とブル(坂本、横山)に分かれて登山しました。午前中は採水ホースの設置と除雪、午後は通信機器や2号、3号庁舎の準備を行い、14:30徒歩下山開始、16時に御殿場事務所到着。事務作業と洗濯を行いました。
雨だった前回とくらべて、素晴らしい風景とともに15時過ぎに、下山中の横山班長からメッセージが届きました。
ようやく山頂携帯からアクセスできるようになりました。
本日、四度目の上山。朝は風は強くて気温も低かったですが、徐々に穏やかな天気になりました。
昼頃外を見たら、夏の様相。残雪もどんどん消えていっています。
あとは7月1日(火曜日)の開所を待つまでになりました。
(広報委員会)
**************************************************
富士山測候所を活用する会では、ウェブサイトにて寄付を募っています。主旨や活動にご賛同いただけましたら、ぜひご支援をお願いします。
Paypayで寄付ができるようになりました。

▶ご寄附はこちらからお願いします
▶ご入会はこちらからお願いします